メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「飯台」検索結果。

飯台の商品検索結果全1,159件中1~60件目

≪小 2合用≫ ヒノキの飯台

ディノス

19,800

≪小 2合用≫ ヒノキの飯台

すし飯を作るためにも料理を盛る器としても大活躍の天然木の飯台。フタ付きだと用途がぐっと広がります。和歌山県で丁寧に作られた飯台(飯切)です古くから林業で栄えた和歌山県。豊かな森林を抱えた良質な木材の産地として知られ「紀州・木の国」と呼ばれてきました。そんな和歌山県産の木材のみを贅沢に使用した紀州わっぱの飯台ができました。底と蓋は紀州ヒノキを2層に、わっぱ部分は3層にし、とじ目は紀州黒竹を使っています。内側にウレタン塗装をしているので油染みや水に強く、長く美しくご愛用いただけます内側と蓋の裏には食品安全法をクリアしたウレタン塗装を施しています。そのため、汚れやカビ、水漏れの心配も少なく、素麺など水を張っての使用も可能です。(水をはる場合は1時間を目途にご使用ください)無塗装のものと比べるとやはり調湿作用は劣りますが、その分お手入れが各段に楽で、サンドイッチなど油分のある食材も入れてお楽しみいただけます。フタ付なのが便利!ちらし寿司や鮨飯などを盛って飯台として使うのはもちろん、フタ付きなので運動会やお花見の際にはお弁当箱としても使えます。これだけ大きくても軽いの木製ならではです。お皿代わりにサンドイッチや果物、スイーツなどを盛りつけてもぱっと食卓が華やぎます。天然木だけで作られた美しいわっぱは、いつもの料理さえも美味しそうに見せてくれます。※フタは密閉蓋ではないので移動の際はご注意ください。大小は入れ子にして収納可能ですご飯が約4合入る大サイズと約2合入る小サイズがあり、大と小を入れ子にして収納も可能です。 ■サイズ:小(ご飯目安2合)…幅31・奥行22.5・高さ7.5cm(内寸…幅28.5・奥行20.5・深さ5.5cm)、重さ…680g大(ご飯目安4合)…幅36・奥行26.5・高さ9.5cm(内寸…幅33.5・奥行24・深さ8cm)...

≪大 4合用≫ ヒノキと杉の飯台

ディノス

24,800

≪大 4合用≫ ヒノキと杉の飯台

すし飯を作るためにも料理を盛る器としても大活躍の天然木の飯台。フタ付きだと用途がぐっと広がります。和歌山県で丁寧に作られた飯台(飯切)です古くから林業で栄えた和歌山県。豊かな森林を抱えた良質な木材の産地として知られ「紀州・木の国」と呼ばれてきました。そんな和歌山県産の木材のみを贅沢に使用した紀州わっぱの飯台ができました。底と蓋は紀州ヒノキを2層に、わっぱ部分は3層にし、とじ目は紀州黒竹を使っています。内側にウレタン塗装をしているので油染みや水に強く、長く美しくご愛用いただけます内側と蓋の裏には食品安全法をクリアしたウレタン塗装を施しています。そのため、汚れやカビ、水漏れの心配も少なく、素麺など水を張っての使用も可能です。(水をはる場合は1時間を目途にご使用ください)無塗装のものと比べるとやはり調湿作用は劣りますが、その分お手入れが各段に楽で、サンドイッチなど油分のある食材も入れてお楽しみいただけます。フタ付なのが便利!ちらし寿司や鮨飯などを盛って飯台として使うのはもちろん、フタ付きなので運動会やお花見の際にはお弁当箱としても使えます。これだけ大きくても軽いの木製ならではです。お皿代わりにサンドイッチや果物、スイーツなどを盛りつけてもぱっと食卓が華やぎます。天然木だけで作られた美しいわっぱは、いつもの料理さえも美味しそうに見せてくれます。※フタは密閉蓋ではないので移動の際はご注意ください。大小は入れ子にして収納可能ですご飯が約4合入る大サイズと約2合入る小サイズがあり、大と小を入れ子にして収納も可能です。 ■サイズ:小(ご飯目安2合)…幅31・奥行22.5・高さ7.5cm(内寸…幅28.5・奥行20.5・深さ5.5cm)、重さ…680g大(ご飯目安4合)…幅36・奥行26.5・高さ9.5cm(内寸…幅33.5・奥行24・深さ8cm)...

木製銅箍 飯台(サワラ材) 54cm

厨房・Byonho

20,460

木製銅箍 飯台(サワラ材) 54cm

※画像はイメージです。 価格は1個の値段となっております。 「木曽さわら」とは? 木曽五木のひとつ「さわら」は日本特有の木で木曽を中心に多く産出され、 軽く柔らかいのが特徴で、 水や湿気に強く、酸にも強いことで知られています。 そんなさわら材を使った飯台のご紹介です。 木が余分なご飯の水分を吸ってくれるのでホクホクご飯が更にホクホクに・・・ 手巻き寿司やちらし寿司のご飯を作る道具として最適です。 ●飯台のあく抜きについて 方法【1】米の研ぎ汁を煮立てて、桶いっぱいに張り、冷えるのを待って、その後水洗いをする。 方法【2】桶いっぱいに湯を張って、その中に酢を半合〜1合位入れて、湯が冷えたら、お湯で洗う。 ※ヤケドにご注意下さい。 ※使い始め一回のみどちらかの作業をして下さい。ご使用の都度していただく必要はありません。 ●水漏れについて さわら材は木が伸縮するためある程度の余裕をもったつくりにする必要があります。 そのため、水を入れると底の合わせ目から水が染み出る場合があります。 不良品ではなく、問題なくお使いいただけますのでご了承下さい。 ●使用後の注意 ご使用後は、水洗いを手早くする事が美しく長持ちをさせます。そして陰干しをしてからしまって下さい。 長く水に漬けすぎますと、箍が緩んだり、変形・変色したり致しますのでご注意下さい。 ●ヤニについて 最初のうち木ヤニで表面がべたつくことがございますが、木の香り成分でまったく無害です。 気になる場合はアルコールで拭いていただくか、ひどい時はサンドペーパーで磨いていただいても結構です。 木ヤニは時間とともに自然にとまります。 ◆◆ 商品仕様 ◆◆ ・サイズ:54cm 3升 ・内寸×深さ:500×115mm ※60cm〜90cmは受注生産品となっております。 受注後納期は7日...

木製銅箍 飯台(サワラ材) 51cm

厨房・Byonho

15,180

木製銅箍 飯台(サワラ材) 51cm

※画像はイメージです。 価格は1個の値段となっております。 「木曽さわら」とは? 木曽五木のひとつ「さわら」は日本特有の木で木曽を中心に多く産出され、 軽く柔らかいのが特徴で、 水や湿気に強く、酸にも強いことで知られています。 そんなさわら材を使った飯台のご紹介です。 木が余分なご飯の水分を吸ってくれるのでホクホクご飯が更にホクホクに・・・ 手巻き寿司やちらし寿司のご飯を作る道具として最適です。 ●飯台のあく抜きについて 方法【1】米の研ぎ汁を煮立てて、桶いっぱいに張り、冷えるのを待って、その後水洗いをする。 方法【2】桶いっぱいに湯を張って、その中に酢を半合〜1合位入れて、湯が冷えたら、お湯で洗う。 ※ヤケドにご注意下さい。 ※使い始め一回のみどちらかの作業をして下さい。ご使用の都度していただく必要はありません。 ●水漏れについて さわら材は木が伸縮するためある程度の余裕をもったつくりにする必要があります。 そのため、水を入れると底の合わせ目から水が染み出る場合があります。 不良品ではなく、問題なくお使いいただけますのでご了承下さい。 ●使用後の注意 ご使用後は、水洗いを手早くする事が美しく長持ちをさせます。そして陰干しをしてからしまって下さい。 長く水に漬けすぎますと、箍が緩んだり、変形・変色したり致しますのでご注意下さい。 ●ヤニについて 最初のうち木ヤニで表面がべたつくことがございますが、木の香り成分でまったく無害です。 気になる場合はアルコールで拭いていただくか、ひどい時はサンドペーパーで磨いていただいても結構です。 木ヤニは時間とともに自然にとまります。 ◆◆ 商品仕様 ◆◆ ・サイズ:51cm 2.7升 ・内寸×深さ:470×100mm ※60cm〜90cmは受注生産品となっております。 受注後納期は7日...

木製銅箍 飯台(サワラ材) 72cm

厨房・Byonho

38,280

木製銅箍 飯台(サワラ材) 72cm

※画像はイメージです。 価格は1個の値段となっております。 「木曽さわら」とは? 木曽五木のひとつ「さわら」は日本特有の木で木曽を中心に多く産出され、 軽く柔らかいのが特徴で、 水や湿気に強く、酸にも強いことで知られています。 そんなさわら材を使った飯台のご紹介です。 木が余分なご飯の水分を吸ってくれるのでホクホクご飯が更にホクホクに・・・ 手巻き寿司やちらし寿司のご飯を作る道具として最適です。 ●飯台のあく抜きについて 方法【1】米の研ぎ汁を煮立てて、桶いっぱいに張り、冷えるのを待って、その後水洗いをする。 方法【2】桶いっぱいに湯を張って、その中に酢を半合〜1合位入れて、湯が冷えたら、お湯で洗う。 ※ヤケドにご注意下さい。 ※使い始め一回のみどちらかの作業をして下さい。ご使用の都度していただく必要はありません。 ●水漏れについて さわら材は木が伸縮するためある程度の余裕をもったつくりにする必要があります。 そのため、水を入れると底の合わせ目から水が染み出る場合があります。 不良品ではなく、問題なくお使いいただけますのでご了承下さい。 ●使用後の注意 ご使用後は、水洗いを手早くする事が美しく長持ちをさせます。そして陰干しをしてからしまって下さい。 長く水に漬けすぎますと、箍が緩んだり、変形・変色したり致しますのでご注意下さい。 ●ヤニについて 最初のうち木ヤニで表面がべたつくことがございますが、木の香り成分でまったく無害です。 気になる場合はアルコールで拭いていただくか、ひどい時はサンドペーパーで磨いていただいても結構です。 木ヤニは時間とともに自然にとまります。 ◆◆ 商品仕様 ◆◆ ・サイズ:72cm 6升 ・内寸×深さ:670×145mm ※60cm〜90cmは受注生産品となっております。 受注後納期は7日...

木製銅箍 飯台(サワラ材) 60cm

厨房・Byonho

31,020

木製銅箍 飯台(サワラ材) 60cm

※画像はイメージです。 価格は1個の値段となっております。 「木曽さわら」とは? 木曽五木のひとつ「さわら」は日本特有の木で木曽を中心に多く産出され、 軽く柔らかいのが特徴で、 水や湿気に強く、酸にも強いことで知られています。 そんなさわら材を使った飯台のご紹介です。 木が余分なご飯の水分を吸ってくれるのでホクホクご飯が更にホクホクに・・・ 手巻き寿司やちらし寿司のご飯を作る道具として最適です。 ●飯台のあく抜きについて 方法【1】米の研ぎ汁を煮立てて、桶いっぱいに張り、冷えるのを待って、その後水洗いをする。 方法【2】桶いっぱいに湯を張って、その中に酢を半合〜1合位入れて、湯が冷えたら、お湯で洗う。 ※ヤケドにご注意下さい。 ※使い始め一回のみどちらかの作業をして下さい。ご使用の都度していただく必要はありません。 ●水漏れについて さわら材は木が伸縮するためある程度の余裕をもったつくりにする必要があります。 そのため、水を入れると底の合わせ目から水が染み出る場合があります。 不良品ではなく、問題なくお使いいただけますのでご了承下さい。 ●使用後の注意 ご使用後は、水洗いを手早くする事が美しく長持ちをさせます。そして陰干しをしてからしまって下さい。 長く水に漬けすぎますと、箍が緩んだり、変形・変色したり致しますのでご注意下さい。 ●ヤニについて 最初のうち木ヤニで表面がべたつくことがございますが、木の香り成分でまったく無害です。 気になる場合はアルコールで拭いていただくか、ひどい時はサンドペーパーで磨いていただいても結構です。 木ヤニは時間とともに自然にとまります。 ◆◆ 商品仕様 ◆◆ ・サイズ:60cm 4升 ・内寸×深さ:550×130mm ※60cm〜90cmは受注生産品となっております。 受注後納期は7日...

木製銅箍 飯台(サワラ材) 45cm

厨房・Byonho

9,900

木製銅箍 飯台(サワラ材) 45cm

※画像はイメージです。 価格は1個の値段となっております。 「木曽さわら」とは? 木曽五木のひとつ「さわら」は日本特有の木で木曽を中心に多く産出され、 軽く柔らかいのが特徴で、 水や湿気に強く、酸にも強いことで知られています。 そんなさわら材を使った飯台のご紹介です。 木が余分なご飯の水分を吸ってくれるのでホクホクご飯が更にホクホクに・・・ 手巻き寿司やちらし寿司のご飯を作る道具として最適です。 ●飯台のあく抜きについて 方法【1】米の研ぎ汁を煮立てて、桶いっぱいに張り、冷えるのを待って、その後水洗いをする。 方法【2】桶いっぱいに湯を張って、その中に酢を半合〜1合位入れて、湯が冷えたら、お湯で洗う。 ※ヤケドにご注意下さい。 ※使い始め一回のみどちらかの作業をして下さい。ご使用の都度していただく必要はありません。 ●水漏れについて さわら材は木が伸縮するためある程度の余裕をもったつくりにする必要があります。 そのため、水を入れると底の合わせ目から水が染み出る場合があります。 不良品ではなく、問題なくお使いいただけますのでご了承下さい。 ●使用後の注意 ご使用後は、水洗いを手早くする事が美しく長持ちをさせます。そして陰干しをしてからしまって下さい。 長く水に漬けすぎますと、箍が緩んだり、変形・変色したり致しますのでご注意下さい。 ●ヤニについて 最初のうち木ヤニで表面がべたつくことがございますが、木の香り成分でまったく無害です。 気になる場合はアルコールで拭いていただくか、ひどい時はサンドペーパーで磨いていただいても結構です。 木ヤニは時間とともに自然にとまります。 ◆◆ 商品仕様 ◆◆ ・サイズ:45cm 2升 ・内寸×深さ:420×85mm ※60cm〜90cmは受注生産品となっております。 受注後納期は7日...

木製銅箍 飯台(サワラ材) 27cm

厨房・Byonho

3,762

木製銅箍 飯台(サワラ材) 27cm

※画像はイメージです。 価格は1個の値段となっております。 「木曽さわら」とは? 木曽五木のひとつ「さわら」は日本特有の木で木曽を中心に多く産出され、 軽く柔らかいのが特徴で、 水や湿気に強く、酸にも強いことで知られています。 そんなさわら材を使った飯台のご紹介です。 木が余分なご飯の水分を吸ってくれるのでホクホクご飯が更にホクホクに・・・ 手巻き寿司やちらし寿司のご飯を作る道具として最適です。 ●飯台のあく抜きについて 方法【1】米の研ぎ汁を煮立てて、桶いっぱいに張り、冷えるのを待って、その後水洗いをする。 方法【2】桶いっぱいに湯を張って、その中に酢を半合〜1合位入れて、湯が冷えたら、お湯で洗う。 ※ヤケドにご注意下さい。 ※使い始め一回のみどちらかの作業をして下さい。ご使用の都度していただく必要はありません。 ●水漏れについて さわら材は木が伸縮するためある程度の余裕をもったつくりにする必要があります。 そのため、水を入れると底の合わせ目から水が染み出る場合があります。 不良品ではなく、問題なくお使いいただけますのでご了承下さい。 ●使用後の注意 ご使用後は、水洗いを手早くする事が美しく長持ちをさせます。そして陰干しをしてからしまって下さい。 長く水に漬けすぎますと、箍が緩んだり、変形・変色したり致しますのでご注意下さい。 ●ヤニについて 最初のうち木ヤニで表面がべたつくことがございますが、木の香り成分でまったく無害です。 気になる場合はアルコールで拭いていただくか、ひどい時はサンドペーパーで磨いていただいても結構です。 木ヤニは時間とともに自然にとまります。 ◆◆ 商品仕様 ◆◆ ・サイズ:27cm 2.5合 ・内寸×深さ:250×70mm ※60cm〜90cmは受注生産品となっております。 受注後納期は7日...

木製銅箍 飯台(サワラ材) 39cm

厨房・Byonho

6,138

木製銅箍 飯台(サワラ材) 39cm

※画像はイメージです。 価格は1個の値段となっております。 「木曽さわら」とは? 木曽五木のひとつ「さわら」は日本特有の木で木曽を中心に多く産出され、 軽く柔らかいのが特徴で、 水や湿気に強く、酸にも強いことで知られています。 そんなさわら材を使った飯台のご紹介です。 木が余分なご飯の水分を吸ってくれるのでホクホクご飯が更にホクホクに・・・ 手巻き寿司やちらし寿司のご飯を作る道具として最適です。 ●飯台のあく抜きについて 方法【1】米の研ぎ汁を煮立てて、桶いっぱいに張り、冷えるのを待って、その後水洗いをする。 方法【2】桶いっぱいに湯を張って、その中に酢を半合〜1合位入れて、湯が冷えたら、お湯で洗う。 ※ヤケドにご注意下さい。 ※使い始め一回のみどちらかの作業をして下さい。ご使用の都度していただく必要はありません。 ●水漏れについて さわら材は木が伸縮するためある程度の余裕をもったつくりにする必要があります。 そのため、水を入れると底の合わせ目から水が染み出る場合があります。 不良品ではなく、問題なくお使いいただけますのでご了承下さい。 ●使用後の注意 ご使用後は、水洗いを手早くする事が美しく長持ちをさせます。そして陰干しをしてからしまって下さい。 長く水に漬けすぎますと、箍が緩んだり、変形・変色したり致しますのでご注意下さい。 ●ヤニについて 最初のうち木ヤニで表面がべたつくことがございますが、木の香り成分でまったく無害です。 気になる場合はアルコールで拭いていただくか、ひどい時はサンドペーパーで磨いていただいても結構です。 木ヤニは時間とともに自然にとまります。 ◆◆ 商品仕様 ◆◆ ・サイズ:39cm 1升 ・内寸×深さ:360×80mm ※60cm〜90cmは受注生産品となっております。 受注後納期は7日...

木製銅箍 飯台(サワラ材) 42cm

厨房・Byonho

6,732

木製銅箍 飯台(サワラ材) 42cm

※画像はイメージです。 価格は1個の値段となっております。 「木曽さわら」とは? 木曽五木のひとつ「さわら」は日本特有の木で木曽を中心に多く産出され、 軽く柔らかいのが特徴で、 水や湿気に強く、酸にも強いことで知られています。 そんなさわら材を使った飯台のご紹介です。 木が余分なご飯の水分を吸ってくれるのでホクホクご飯が更にホクホクに・・・ 手巻き寿司やちらし寿司のご飯を作る道具として最適です。 ●飯台のあく抜きについて 方法【1】米の研ぎ汁を煮立てて、桶いっぱいに張り、冷えるのを待って、その後水洗いをする。 方法【2】桶いっぱいに湯を張って、その中に酢を半合〜1合位入れて、湯が冷えたら、お湯で洗う。 ※ヤケドにご注意下さい。 ※使い始め一回のみどちらかの作業をして下さい。ご使用の都度していただく必要はありません。 ●水漏れについて さわら材は木が伸縮するためある程度の余裕をもったつくりにする必要があります。 そのため、水を入れると底の合わせ目から水が染み出る場合があります。 不良品ではなく、問題なくお使いいただけますのでご了承下さい。 ●使用後の注意 ご使用後は、水洗いを手早くする事が美しく長持ちをさせます。そして陰干しをしてからしまって下さい。 長く水に漬けすぎますと、箍が緩んだり、変形・変色したり致しますのでご注意下さい。 ●ヤニについて 最初のうち木ヤニで表面がべたつくことがございますが、木の香り成分でまったく無害です。 気になる場合はアルコールで拭いていただくか、ひどい時はサンドペーパーで磨いていただいても結構です。 木ヤニは時間とともに自然にとまります。 ◆◆ 商品仕様 ◆◆ ・サイズ:42cm 1.5升 ・内寸×深さ:390×80mm ※60cm〜90cmは受注生産品となっております。 受注後納期は7日...

木製銅箍 飯台(サワラ材) 33cm

厨房・Byonho

4,818

木製銅箍 飯台(サワラ材) 33cm

※画像はイメージです。 価格は1個の値段となっております。 「木曽さわら」とは? 木曽五木のひとつ「さわら」は日本特有の木で木曽を中心に多く産出され、 軽く柔らかいのが特徴で、 水や湿気に強く、酸にも強いことで知られています。 そんなさわら材を使った飯台のご紹介です。 木が余分なご飯の水分を吸ってくれるのでホクホクご飯が更にホクホクに・・・ 手巻き寿司やちらし寿司のご飯を作る道具として最適です。 ●飯台のあく抜きについて 方法【1】米の研ぎ汁を煮立てて、桶いっぱいに張り、冷えるのを待って、その後水洗いをする。 方法【2】桶いっぱいに湯を張って、その中に酢を半合〜1合位入れて、湯が冷えたら、お湯で洗う。 ※ヤケドにご注意下さい。 ※使い始め一回のみどちらかの作業をして下さい。ご使用の都度していただく必要はありません。 ●水漏れについて さわら材は木が伸縮するためある程度の余裕をもったつくりにする必要があります。 そのため、水を入れると底の合わせ目から水が染み出る場合があります。 不良品ではなく、問題なくお使いいただけますのでご了承下さい。 ●使用後の注意 ご使用後は、水洗いを手早くする事が美しく長持ちをさせます。そして陰干しをしてからしまって下さい。 長く水に漬けすぎますと、箍が緩んだり、変形・変色したり致しますのでご注意下さい。 ●ヤニについて 最初のうち木ヤニで表面がべたつくことがございますが、木の香り成分でまったく無害です。 気になる場合はアルコールで拭いていただくか、ひどい時はサンドペーパーで磨いていただいても結構です。 木ヤニは時間とともに自然にとまります。 ◆◆ 商品仕様 ◆◆ ・サイズ:33cm 5合 ・内寸×深さ:305×70mm ※60cm〜90cmは受注生産品となっております。 受注後納期は7日...

スポンサーリンク
スポンサーリンク